お久しぶり!
しばらくこのブログにノータッチでした。で、今久しぶりに自分のブログの内容読んで感じたことがある。
結構いいこと言ってるんじゃねえかあ…、やるなあ、俺!
読んでて中身もあるし、さ。
でも、長時間読むものじゃないな(・_・;)
疲れちゃって・・・。
ま、読むのにエネルギーはいるな。書くのも結構しんどいからな。
だが、中身はいい!だから、ちょくちょく書いていくことが自分のためにもなるし、元気もらうと感じた。書きたいネタがあったら書こう!「心のきた言葉集」や「スピードスタート」や「食べる読書」以外でもね(^_-)-☆
以上
またね***
2010年6月7日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
一枚の葉
今、私は死んだ。 そして、その瞬間、自我が生まれた。 私は、一個の生命体なのだ。もう死んでいるのだが。 死ぬことでようやく自己が確立するのか…。 空気抵抗というやつか。 自我が生まれたが、自身のコントロールは利かず、私はふらふらと空中を舞っているのだ。 私はこの樹の一部だった...
-
「竜馬がゆく」 文春文庫 司馬遼太郎 著 竜馬がゆく 全8巻セット (新装版) (文春文庫) ついに読み終わったあ~!!三ヵ月四カ月かかったかも…。八巻です。初めての歴史小説です。素晴らしい本に出会えました。というか、素晴らしい人物に会えました。竜馬に惹かれっぱ...
-
2012年12月に発足した安倍政権の経済政策、通称アベノミクス、から5年が過ぎた。 その結果の判定云々を言うより、どうしてそのような政策が最適だと判断したのかを、当時は全く分からなかった。単に、疑問点ばかりあったが、自ら調べようともしていなかった。そして現在もその...
-
「荘子」、「孔子」、「孫氏」、「韓非子」、「老子」、西洋では「プラトン」、「アリストテレス」など、偉大な古典は多くある。 時代も場所も違えば、価値観も異なる社会の人が書いた古典をなぜ人は読むのか。 何千年の時をこえて存在し続けてきた古典。だからこそ普...
0 件のコメント:
コメントを投稿