2012年1月28日土曜日

なぜ子供のままの大人が増えたのか(食べる読書77-2)




これが人間だ。


つらいこと、弱いこと、悪をも知ることで人を思いやれる。


だが、今はそういうものにふたをすることが多くなってきたように思う。


その意図はわからないが、この変化をどうとらえればいいだろう。


そもそも人間の在り方は普遍的なのか?


戦国時代・江戸時代は滅私奉公が武士の在り方だった。


だが、今はそうではない。


時代によって、場所によって人の在り方は変わると考える。


なぜか。


自分の存在と自分のいる環境とはリンクしているからだ。


魚は陸ではなく、水中にいる。なぜなら、もう魚という存在が水中使用になっているからだ。体の構造から始まり、水中における生態系も確立している。そして、そのこと全体が、海をも含む地球全体の中で見ても、魚にとっての環境である地球の存在という視点においても、魚の存在は地球の存在を否定することにはなっていないからだ。魚を含めての地球といえる時代である。


しかし、やれやれだが、事はそう簡単に説明はできない。


ある事象が存在するということは、その事象が生まれる条件がその事象が存在する環境にそろったということである。つまりその事象の出現は必然であった。


しかし、その事象が存在する今のその環境は、その事象が存在した時点でもう、昔(事象が存在する前)の環境とは変わっている。その事象が頻発すればするほど、その事象は己自身を否定するように環境に働きかける。


このことは身の回りで多く見られるのではないか。特にS字カーブとして表せられると思う。

つまり、導入期、普及期、成熟期というふうにだ。


産業の盛衰もこれで説明はできるのではないか。(ちょっと違うかなあ?)


まさに「過ぎたるは及ばざるがごとし」と思う。


だから、自分と環境はリンクしている。


言い換えれば、自分が環境を作り、環境から影響される。



翻って、著者の学んだ人間の在り方と今のそれはどうだろうか。


本書で失敗、不運、貧乏、苦労などによってはじめて人生で大きく羽ばたけるというような趣旨を書いている。確かにその通りだと思う。


しかし、その苦労の内容は変わっているのではないか。かつては一日二十時間働くことが苦労だったのだろう。しかし、今は、そんなことをする奴はただのアホと思われるだろう。なぜなら、与えられたことをひたすらするには今の世界はグローバルになりすぎている。つまり、そんなことは賃金の安い国へ外注すれば済むことだ。


また、人間の在り方に関しても、その価値観はどうだろうか。



かつての弱さが今は弱さとは見えなかったりするのではないか。例えば、バラエティ番組などでは、かつておバカキャラが売れたし、アメトークでは「中学の時いけてない芸人」や「運動神経悪い芸人」などが人気あるようだ。つまり、己の恥部だと思っていたことが笑いのネタとして活かすことができるということだ。

これは一例だが、視点の柔軟性が出てきたのではないか。


よって、かつての悪も悪ではなくなっているだろうし、かつてのつらさもそうではないだろう。


インターネットの普及により、情報化社会といわれ、さらに今は知識(知価)社会であるといわれている。


そんな環境にあって、エネルギーを注ぐ点は、価値を生み出すこと。


実際、フェイスブックやザッポスといった新しい価値を提供している会社が伸びている。


新たな価値を産み出すということは、既存の価値観をいじくり回すことでもある。そのことによって我々は環境を変えるだろうし、その変化後の環境から我々も変化を求められる。


ネオテニーという視点で見れば、「子供のままの大人が増えた」のにはそれなりの訳があるし、人類の歴史から見ればこの状況はよくないわけではないと思う。


逆に、このかつてない量の情報が場所を選ばず飛び交う時代にあって、そう簡単に大人という定義ができるほうがおかしい。そんなに人間は単純ではないし、その在り方も浅くはない。


ただ単に、昔の考えが通用しなくなった=今の社会がおかしいという考えは浅はかではないか。その通用しなくなった社会をつくったのは、昔の考え方であったはずだ。今度は、あなた方が変えた社会からあなた方が変化を要求されている番である。


その要請に答えられるか。

それは「死ぬべきか生きるべきか」とまではいかないが、それくらい大きな範囲の内容が盛り込まれていると考える。


決して、著者の意見を全否定しているわけではない。逆に、共感する部分のほうが多かった。しかし、世の中は動いている。後戻りはできない。我々の役目は、それを前に進めることだ。だから、著者のように人生経験豊富な方の考えから何が見いだせるかを考えるべきである。


先に進むために。


以上
またね***





0 件のコメント:

一枚の葉

 今、私は死んだ。 そして、その瞬間、自我が生まれた。 私は、一個の生命体なのだ。もう死んでいるのだが。 死ぬことでようやく自己が確立するのか…。 空気抵抗というやつか。 自我が生まれたが、自身のコントロールは利かず、私はふらふらと空中を舞っているのだ。  私はこの樹の一部だった...