2008年11月16日日曜日

家でゆっくり。

学んだこと。

イソ:水素に結合している炭素と二つのメチル基からなる構造単位

ネオ:四個の他の炭素原子で囲まれている炭素を持つ構造単位

次のアルキル基はかける。

メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、イソヘキシル。

レボ=左旋性、デキストロ=右旋性
光学活性化合物の旋光度は試料の濃度と光路の長さに比例する。

神経系
中枢神経系:脳と脊髄
末梢神経系:体性神経系(運動神経、知覚神経)と自律神経系(交感経、副交感神経)

s軌道:球対称、p軌道:軸対象

NASAは今年で五十周年
ソ連の「スプートニク一号」打ち上げを機に発足。
まあ、時代は変わっていく中、NASAは宇宙科学の研究推進機関なのか、アメリカ政府のプロパガンダ組織なのか、費用対効果を含め議論の対象にはなる。

チームオンコロジー:医療従事者が患者のニーズを考慮して治療とケアを行い、標準療法とそれ以外の治療の違いを明確にし、ハイレベルながん研究をめざすこと。

弁証法:人間が考えたものには必ず相反する考えがあり、これをぶつけ合うことで、より真実に近づいていこうという知的方法論。
演繹:原理や法則など、一般に信じられていることを出発点に、ユニークな結論を導き出す思考法。
帰納:調査や研究による発見など、一般的ではない個別具体的なことを出発点に、一般的な結論や普遍的な法則やモデルを導き出す思考法。

とまあ、いろいろ書いたが慣れてないため時間がかかった。とりあえず羅列しただけだが、次第に分かりやすくまとめていきたい。

お疲れさまあ!! 

0 件のコメント:

一枚の葉

 今、私は死んだ。 そして、その瞬間、自我が生まれた。 私は、一個の生命体なのだ。もう死んでいるのだが。 死ぬことでようやく自己が確立するのか…。 空気抵抗というやつか。 自我が生まれたが、自身のコントロールは利かず、私はふらふらと空中を舞っているのだ。  私はこの樹の一部だった...