日付変わったけど、今日は「奇跡の出会い忘年会だった」。
今の自分がどんな状態なのかを、岐阜創業塾の人たちはわかってた。そして、それを私に教えるために、いろいろな接し方で信号を送ってくれてた。ありがたい。
今までそんなことを真剣に諭そうとしてくれた人はいなかった。
わかってた。わかってたけど、今それをやれば楽にはなる。が、その先には行けるか?という自分の実力の付くタイミングというか、順序というか、そういう考えがあった。
実戦でしか実力は付かない。ただそれだけ。俺は何を実戦してる?
化けるためのヒントをもらえた。
ありがとうございます。ありがとうございます。
今日もいい一日だった。
おやすみ***
2008年12月14日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
一枚の葉
今、私は死んだ。 そして、その瞬間、自我が生まれた。 私は、一個の生命体なのだ。もう死んでいるのだが。 死ぬことでようやく自己が確立するのか…。 空気抵抗というやつか。 自我が生まれたが、自身のコントロールは利かず、私はふらふらと空中を舞っているのだ。 私はこの樹の一部だった...
-
「竜馬がゆく」 文春文庫 司馬遼太郎 著 竜馬がゆく 全8巻セット (新装版) (文春文庫) ついに読み終わったあ~!!三ヵ月四カ月かかったかも…。八巻です。初めての歴史小説です。素晴らしい本に出会えました。というか、素晴らしい人物に会えました。竜馬に惹かれっぱ...
-
2012年12月に発足した安倍政権の経済政策、通称アベノミクス、から5年が過ぎた。 その結果の判定云々を言うより、どうしてそのような政策が最適だと判断したのかを、当時は全く分からなかった。単に、疑問点ばかりあったが、自ら調べようともしていなかった。そして現在もその...
-
「荘子」、「孔子」、「孫氏」、「韓非子」、「老子」、西洋では「プラトン」、「アリストテレス」など、偉大な古典は多くある。 時代も場所も違えば、価値観も異なる社会の人が書いた古典をなぜ人は読むのか。 何千年の時をこえて存在し続けてきた古典。だからこそ普...
2 件のコメント:
昨日は本当にぁりがとぅござぃました☆
ぃつも高平サンの優しぃ人柄に助けられてます!
高井サンと一緒に優しぃ食品作ってぃってくださぃね♪
次は岐阜創業塾忘年会ですょぉ~!!
昨日はありがとう!
私も大さんの優しくナチュラルな人柄は、
とても魅力的だと思います。
ブログがわかりやすくなりましたね(^_^)
コメントを投稿